マサキの暇潰し日記(仮)

1人でも遊べるソリティア系デッキが好きな人

【サイファ】青紫赤無ンン

いつも通り新弾前だけモチベーションがあるマサキです。

最近回してるデッキが結構楽しいので、メモ書きを兼ねて書いておきます、あと文章化することによってデッキの見直しというか。


デッキは画像の通りです。

【コンセプト】
主人公にしてる1Cンンの《ナーガ様の声》によって序盤は竜人の紋章による絆枚数増加、中盤以降手札が少なくなったタイミングは4Cマシューを乗せて深闇への潜行でのドローを狙います。

絆枚数を増やす手段として更に2Cノノの《いっしょに遊ぼう?》や2Cチキの《神竜の巫女》もあるので、たとえ後攻でも相手より速く絆枚数を先行することが出来ます。

相手より速いタイミングで髙コストキャラや絆が多くないと真価を発揮しないマムクートの展開を狙う、いわゆるランプ戦術です。

しかし、竜人の紋章等で絆を加速させるとどうしても手札は尽きてしまうので、それを補うのが前述したマシューの深闇への潜行や5Cリンダの《星光の加護》です。

マシューは攻撃して普通に支援で捲るのはもちろん、手札にあってもンンの《ナーガ様の声》であったり、3Cファが引けているなら絆に置いて《永遠の幼子》でデッキの一番上に置けば狙えます。

ただ、マシューの支援スキルは相手の手札の枚数にどうしても依存してしまうので、サブの手札補充にリンダを採用しています。


絆と手札を上手く増やして、相手より速くマムクートを展開しましょう、コンセプトのまとめです。


【強いと思う点】
・他のデッキと比較して竜人を発動させやすく、更に2Cノノや2Cチキもいるので絆枚数で先手をとりやすい。

・そのため、マムクート達の《長寿な竜一族》を相手より速く有効にできる。

・手札を効率よく減らしやすいので、マシューの支援スキルで手札を増やしやすい、絆も増やしてるので4~5枚くらいなら平気で引くことも。

・ほぼ全てのキャラが竜なので、5C無チキの《神竜の姫》で味方の戦闘力を上げやすい。


【弱いと思う点】
・1Cンンの《ナーガ様の声》は確実に発動する訳ではないので、支援の運がどうしても絡む。

竜人で絆を増やすまでは主人公の戦闘力は20、なのでウィニーにめっぽう弱い。

・主人公の《長寿な竜一族》が有効になっても戦闘力は50なので、展開からのフルパンで大抵沈む。

・ほぼ竜石なので、竜石対策におもいっきり引っ掛かる、黒アクアはヤメロ。

・退避からの回収がないので、毎回安定した戦術を取りにくい、常にドロー任せ。


【戦い方】
・相手のCC前(1~3ターン目くらい)
竜人狙いで攻撃します。
2ターン目2Cノノか2Cチキを出撃して、ンン攻撃→竜人乗せて出撃させたキャラで竜人を捲り、更にノノorチキの効果で更に加速させます。

竜人+ノノorチキの効果まで決まると2ターン目にして4絆になり、ンンの戦闘力が50になりますので、序盤から高い戦闘力を出すデッキでなければ少し耐えれるようになります。

マシュー支援やリンダの《星光の加護》、各種マムクートの戦闘力上昇のためにガンガン手札は絆に置くようにしましょう。

・ゲーム中盤(4~6ターン目くらい、相手の3Cマムクート等が機能するかどうかくらいまで)
手札が減っていると思うので、マシューの深闇への潜行か、リンダの《星光の加護》で補充したいです。

マシューが手札にあるなら、ンンの《ナーガ様の声》によってデッキの一番上に置くことを狙えるので、マシューは1枚手札にあることが望ましいです。

リンダによる補充は裏返す絆枚数が4枚固定なので、絆の色を削らざるを得ないケースが少なくないです。

どちらの手段を取るにせよ、加速させた絆を活用しないと加速した意味が薄れるので、このタイミングで手札を増やしに行きたいです。

マシューもリンダも手札に無い場合、マシュー狙ってお祈りパンチすることになります(汗)

絆加速と手札補充が上手く出来たら、ゲーム終盤のプランを早めます。

・ゲーム終盤(7ターン目~)
マムクート達が本領発揮するタイミングです。

手札を減らして絆加速してからマシューやリンダで補充、裏返した絆は3Cノノや3Cミルラで回収する等を繰り返して、盤面をマムクートに染めます。

竜対策、竜石対策が無いデッキならマムクート達のパワーとリソース獲得能力で盤面を有利にしやすいです。

前衛が整って、ンンが暇になったらンンは後衛に下げておきたいです。

盤面やオーブ、回避札が不利にならないように主人公以外のキャラを倒しながら、徐々に追い詰めましょう。


【マリガン基準】
主人公はクラスチェンジもレベルアップもしないので、主人公があるならではないです。

絆の加速が出来てマシューがあるなら理想的です。

まぁ、条件の例としては
①絆の加速がしやすい(2Cノノ、2Cチキがいる)
②《ナーガ様の声》込みで竜人の紋章による加速ができる(竜人+竜人を発動させるキャラ)
③マシューがいる(いつでも《ナーガ様の声》で仕込めるように)
④ンンがいる(回避や必殺の選択肢があることによって手札を減らしてマシューやリンダの補充狙い)

一応4つ挙げましたが、あくまでも目安なのでその場その場での判断になりがちです。


【カードの解説】
と言っても書きたい部分だけ。

・2Cンン
まず乗らないです。
デッキにあることで回避札あるかもよアピールしてます。
ンンでンン捲るのが一番悩ましいので、枚数抑えました。

・3Cノノ
2Cノノの成功率上げたくて最初は不採用でしたが、デッキに多く入っているノノを回避札に使えるパワーカードとして採用してます。

・1Cマーク女
1Cでノノチキンンの3種の竜人を狙える竜石持ち(《すべての可能性》の効果で竜石を持っている)
ンンや3Cファの効果でたまに計略の紋章を使うことも。
序盤以外、まず出撃させないので大体絆にいることが多い。

・3Cマーク女
主人公のンンが竜石持ちなので、自分のターン中常に竜石持ち。
ンンが射程1ー2あり、《無限の可能性》で射程を得るので、序盤から出撃させやすい射程持ちとして使ってます。
終盤はパワー不足なのでやっぱり絆の常連。
竜石持ちで名称バラけさせたかったのも採用理由です、同名キャラが戦場にいて出撃できなくて、手札を効率良く減らせないのは困りますし。
あとノノチキばかりにして支援失敗多発させたくないので。

・3Cファ
キャラの名称バラバラにするため。
でも絆に置いたマシューを使ったりするプランも取りたいので結構使ってます。

・1C赤チキ
8枚目の赤いカードの枠として採用しましたが、1回も活躍したことないので、多分4枚目のナギになるかと(と言うかナギにしました)

・バヌトゥ
名称バラバラにするため、ピンなので出撃すれば支援失敗は無いですし、どのキャラでも支援するという枠。

・5Cナギ
能動的に手札を絆に置ける大型キャラ。
5C赤チキは5C無チキと名称が同じですし、チキ名称多くて絆を安定して増やせないので、赤いカードの大型枠。

これら赤い3種のキャラのメイン役割はリンダを出撃させるための赤い竜石持ちというのがほとんどです。

・5Cリンダ
絆増やすのは得意なデッキなので、1ゲームに2回使うこともあります。
竜石持ちではなくて、ンンや2Cノノで捲りたくないので1枚削ってます。


【新弾出たら】
2Cンンを3Cンンに変更することから始まります、レベルアップも視野に入るので、枚数増やすかもしれません。

・・・ぐらい?


大体書きたいことは書いたと思うので、とりあえず切り上げます。
追記というか、他に書きたいことがあればつぶやくかも。

終わります。